クリスタでフォントを一気に変換できる機能はないかな~っと調べて発見したストーリーエディターの使い方です。今では1ページの文章量なども全ページ見ながら調節できるので、ネームもストーリーエディターを使っています。
ストーリーエディターのメリット
こんないい機能あるならもっと早く知りたかった~。
- テキストの編集が一括でできる
- 1ページの文章量が分かりやすい
- メモ帳からでも簡単にデータをコピペできる
- 全ページのセリフが一覧で見れる
- 漫画を描き始めてからでも編集可能!
ストーリーエディターを開く
【ページ管理】【テキスト編集】【ストーリーエディターを開く】
全ページ分のタブが開きます
ストーリーエディターの基本操作
セリフの改行Enter
セリフ文体を増やすEnter+Enter
フォント一括変更
一括で全部ゴシックの太文字にしたい!って時にオススメの方法
- 【ツールプロパティ[テキスト]】で変えたいフォントを選択
- 【Ctrl】押しながら一括で変更したりセリフをクリックして同時選択
- 【右クリック】→【テキストにツールプロパティを適用】
選択したテキストがすべて『コーポレート・ロゴB』に一括で変換されました。
メモ帳などからコピペで貼り付けても使用可能!
iPadやノートパソコン等の付属で入ってるようなメモ帳にセリフ打ってから、ストーリーエディターにコピペすることも可能!!
最近では出先でネームしている時などが増え、iPadやPC間でのデータ共有が面倒になった私は、自分のツイッターのアカウントから自分のアカウントにDMでセリフ打ち込んで送り、家に帰ってからストーリーエディターにコピペで貼ってます。これがめちゃくちゃ楽なのでお試しください。
あわせて読みたい記事の紹介
▶漫画フォントの表現力と使い分けのコツ