クリスタの時短講座(小技)クリスタで「モニター画面を印刷した時の同じ大きさ」に設定する方法 実物と同じサイズで原稿をモニターで確認しながら描きたい時の設定方法を紹介! 環境設定を開く 【ファイル】→【環境設定(Ctrl)+(K)】 … 2020.04.19クリスタの時短講座(小技)漫画原稿の作り方コツ
クリスタの時短講座(小技)漫画の基本ドットトーンのオススメな使い方や、貼り方・塗り方まとめ クリスタでのいろんなトーンの貼り方をまとめました!どれが良いということはありません。自分の一番得意な方法でやるのが一番です! トーンの線数とは よく聞く42.5線とか60線は何が違うのかというと、… 2019.07.11クリスタの時短講座(小技)漫画原稿の作り方コツ
クリスタの時短講座(小技)コマ割りのやり方!もう迷わないクリスタで思い通りにコマを作成する方法 クリスタで漫画を描くことを始めた人が一番最初につまづくのがコマ割り(枠線)ではないでしょうか。(ソースは私) 今回は漫画のコマ割りを自分の思い通りにぶった切る方法をまとめます。 コマを割り方基本 … 2019.06.12クリスタの時短講座(小技)
クリスタの時短講座(小技)見開きページの作り方・書き出し方法 1コマを贅沢に2ページ使い!見開きでドーンと大きく表現できる、少年漫画でよく見るダイナミックな見開きページの描き方 見開きページ作成方法 見開きページを作りたいページで右クリック→【見開きに変更】… 2019.06.01クリスタの時短講座(小技)
クリスタの時短講座(小技)原稿サイズを間違ってしまった時の対処方 B5サイズで作成するつもりがすべて描き終えた後A4サイズだということに気づいて青ざめた経験などはありませんか?クリスタで描いた漫画原稿の場合、縮小して書き出しなどができ、ある程度対処できるのでご安心く… 2019.05.19クリスタの時短講座(小技)
クリスタの時短講座(小技)変えたいフォントを一気に変換して時間短縮!ネーム作成に便利!ストーリーエディターの使い方 クリスタでフォントを一気に変換できる機能はないかな~っと調べて発見したストーリーエディターの使い方です。今では1ページの文章量なども全ページ見ながら調節できるので、ネームもストーリーエディターを使って… 2019.05.12クリスタの時短講座(小技)
漫画原稿の作り方コツグレーをトーン変換した場合と最初からトーンを塗った場合の比較 グレーをトーン変換した場合と最初からトーンを塗った場合の比較したらトーンの濃さは一緒なのか気になったので比較するためにトーンサンプルを作成してみました。 クリックすると大きくなります 結果は同… 2019.05.07漫画原稿の作り方コツ素材紹介
素材紹介【無料】クリスタ用の文字装飾レイヤー素材を配布しました 超便利!文字装飾されたレイヤー素材を作成しました。CLIP STUDIO ASSETS から無料でダウンロード 使い方 素材フォルダからレイヤーにドロップして、フォルダの中身に記入するだけ… 2019.05.07素材紹介
クリスタの時短講座(小技)超簡単!グレースケール原稿のトーンを一気にトーン化する方法 トーン変換したいグレースケール塗りレイヤーをすべて一つのフォルダに入れて、その【フォルダ】に【トーン効果】をつけるだけで完成!一気にトーン処理することができます! クリスタで便… 2019.04.30クリスタの時短講座(小技)